札幌市の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 札幌管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
石狩地方 天気
雨 夜 雪 で ふぶく 所により 夕方 まで 雷 を伴う

くもり 時々 晴れ 未明 雪 で ふぶく
風向き 南の風 やや強く 後 西の風 やや強く 海上 では 後 西の風 非常に強く 西の風 やや強く 後 南の風 海上 では はじめ 西の風 非常に強く
🌊波の高さ 1.5メートル 後 4メートル 5メートル 後 2メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 50 60 50 40 20 0 10
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
札幌 - 12 -2 6

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 札幌管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
石狩・空知・後志地方 天気
曇後雨か雪

曇時々晴

曇一時雨

曇一時雪

曇一時雪


曇一時雪
☔降水確率(%) 30 60 60 60 40 50
信頼度 B B B C C
札幌 🌡気温(℃) 最高 6
(4~9 )
13
(11~15 )
3
(1~6 )
1
(-1~3 )
1
(-2~4 )
最低 -2
(-3~0)
1
(-2~3)
-4
(-7~-3)
-6
(-8~-4)
-4
(-6~-1)
-4
(-7~-2)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時45分 札幌管区気象台 発表

 北海道付近は、7日夜にかけて日本海を低気圧が発達しながら北東に進み、伴う前線が通過するでしょう。その後、8日にかけて冬型の気圧配置となる見込みです。このため、7日は大気の状態が非常に不安定となり、8日にかけて気圧の傾きが大きくなるでしょう。  石狩・空知・後志地方の7日3時の天気は、曇りで雨の降っている所があります。  7日は、雨のち雪で、雷を伴い、ふぶく所があるでしょう。  8日は、曇り一時雪で、ふぶく所がある見込みです。  海の波の高さは、7日は1.5メートルのち4メートルとしけるでしょう。8日は5メートルとしけ、のち2.5メートルの見込みです。

📝 府県気象情報

2023年12月06日 16時23分 札幌管区気象台 発表

<気象概況> 
 7日は日本海を低気圧が発達しながら北東に進み、伴う前線が夜にかけて北海道を通過するでしょう。その後は8日にかけて、冬型の気圧配置となる見込みです。石狩・空知・後志地方では、7日明け方から南の風が雨を伴い強く、夕方には雪を伴った西の風に変わるでしょう。

<防災事項>
 石狩北部と後志北部・西部では、7日夜遅くから8日にかけて、西の風が雪を伴い強く吹く見込みです。石狩北部では、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害に警戒してください。後志北部・西部では、ふぶきや吹きだまりによる交通障害に十分注意してください。冬型の気圧配置の強まりの程度によっては、暴風雪の期間の延長や地域の拡大の可能性があります。
 また、石狩・後志地方の海は、7日夜遅くから8日にかけてしける見込みです。高波に注意してください。

<風の予想>
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 南のち西の風
 石狩北部の陸上    16メートル(30メートル)
 石狩中部・南部    13メートル(25メートル)
 空知地方       12メートル(25メートル)
 後志北部・西部の陸上 15メートル(30メートル)
 羊蹄山麓       13メートル(25メートル)
 石狩・後志地方の海上 18メートル(30メートル)

8日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 西の風
 石狩北部の陸上    15から19メートル(25から35メートル)
 石狩中部・南部    10から14メートル(20から25メートル)
 空知地方       10から14メートル(20から25メートル)
 後志北部・西部の陸上 15から19メートル(25から35メートル)
 羊蹄山麓       10から14メートル(20から25メートル)
 石狩・後志地方の海上 20から24メートル(25から35メートル)

<波の予想>
7日に予想される波の高さ
 石狩・後志地方 4メートル

8日に予想される波の高さ
 石狩・後志地方 5メートル

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 次の「石狩・空知・後志地方気象情報」は、7日朝に発表する予定です。

📰札幌市に関連したトピックス




































































































📰札幌市に関連したまとめ







11月14日、札幌市西区で走行中の車両から外れたタイヤが女の子に直撃しました。女の子は意識不明の重体で、病院に搬送されました。事故は幼稚園の近くで発生し、運転手が消防に通報しました。警察は40代の男を過失運転致傷で逮捕し、現場では車両の左前輪のタイヤが外れていることが確認されました。



警視庁愛宕署は、強制性Xの疑いで北海道小樽市桜の会社員、大井弘幸容疑者(47歳)を逮捕しました。大井容疑者は元北海道赤平市職員であり、札幌市のラジオ局で「大井弘幸のどさんこATM」という番組のパーソナリティを務めていると報じられています。しかし、調査










札幌市中心部の大通公園で9月8~30日に開催されたイベント「さっぽろオータムフェスト」で、特産の「蝦夷あわび」として販売されたアワビの中に中国産が含まれていたことが実行委員会への取材によって明らかになりました。別の目的で用意したものを誤って使ったとされており、最大で300食が提供されました。


札幌市の大通公園で開催された「さっぽろオータムフェスト」で、販売されていた「蝦夷あわび」に中国産のアワビが含まれていたことが23日に実行委員会への取材で判明しました。この問題は、業者が食材を取り違えてしまったことが原因であり、販売は一時中止されました。


札幌・東警察署は、2023年10月15日、札幌市東区の介護施設に入所している男(87)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表しました。男は、15日午前8時55分ごろ、介護施設で29歳の女性職員に対して、刃物を示して脅迫した疑いが持たれています。


【朗報】札幌、2034年の五輪招致も絶望的

  • 2023-10-14 13:13:37 更新
  • 13 view

国際オリンピック委員会(IOC)は15日、インドのムンバイで開催された総会で、2030年と2034年の冬季五輪の開催地を同時に決定することを正式に決めました。このため、30年大会の招致を断念した札幌市は、34年大会の開催も絶望的となりました。札幌市は再び戦略の見直しを迫られることとなります。





札幌市の秋元克広市長とJOCの山下泰裕会長が記者会見で、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致を断念することを正式に表明しました。山下会長は、「2034年以降の可能性を探る」と述べました。札幌市は当初は2026年の開催を目指していましたが、胆振東部地震の影響で2030年に変更しました。


札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)は、2030年冬季五輪・パラリンピックの招致を断念することを11日に表明しました。開催支持率の伸び悩みや東京大会の汚職・談合事件の影響などがあり、JOCが札幌市に先送りを打診しました。ただし、34年大会以降の開催に向けての招致活動は継続予定です。



札幌市の秋元市長は、2030年冬季五輪・パラリンピックの招致を断念し、34年以降の招致に切り替える方針を確定しました。東京大会を巡る汚職・談合事件による五輪不信が高まり、地元の支持率向上が困難と判断されたためです。秋元市長は日本オリンピック委員会の山下泰裕会長と一緒に11日に都内で記者会見を行います



札幌市の関連リンク

札幌市の学校一覧
札幌市の文化・レジャー施設一覧