京都市伏見区の文化・レジャー施設ごとの天気一覧

美術館

醍醐寺霊宝館 

資料館,記念館,博物館,科学館

京都市青少年科学センター  乃木神社宝物館 

図書館

京都市久我のもり図書館  京都市向島図書館  京都市醍醐図書館(休館中)  京都市醍醐中央図書館  京都市伏見中央図書館  種智院大学図書館  京都教育大学附属図書館 

野球場・ソフトボール場

伏見桃山城運動公園野球場 

多目的運動場

宇治川公園  下鳥羽公園球技場兼運動場  伏見公園野球場兼運動場  伏見桃山城運動公園野球場兼運動場  三栖公園野球場  横大路運動公園野球場兼運動場 

水泳プール(屋内)

京都府立伏見港公園(屋内プール) 

水泳プール(屋外)

京都府立伏見港公園(屋外プール) 

体育館

京都府立伏見港公園室内競技場  醍醐地域体育館  伏見北堀公園地域体育館体育室  伏見東部地域体育館  伏見北部地域体育館  横大路運動公園体育館 

柔道場

京都市伏見青少年活動センタースポーツルームB及びC 

庭球場(屋外)

京都府立伏見港公園テニスコート  三栖公園テニスコート 

相撲場(屋外)

京都府立伏見港公園相撲場 

アーチェリー場

横大路運動公園洋弓場 

トレーニング場

伏見北堀公園地域体育館トレーニングルーム  横大路運動公園トレーニングルーム 

ゲートボール・クロッケー場

横大路運動公園ゲートボール場 

公会堂・集会場

京都市醍醐交流会館  京都市呉竹文化センター  京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ) 

寄席を有する体育館・観覧場

京都市青少年科学センター  月桂冠大倉記念館 

📰京都市伏見区のダイジェストニュース




JAF京都支部が12月14日(土)に開催するドライバーズセミナーに注目!ベテランドライバーから初心者まで、安全運転技術を磨く絶好のチャンスです。スラロームや急ブレーキなど、公道ではできない実践的訓練で、運転スキルと車の特性を理解しましょう。


老舗京菓子處鼓月が、クリスマスの伝統菓子シュトーレンを和菓子で表現した新商品を発売。一口サイズの焼き饅頭に、栗餡とドライフルーツを組み合わせた、見た目も華やかな3種類のシュトーレンは、クリスマスの手土産にも最適です。


世界遺産である醍醐寺が、火災リスク対策として、自己消火型消火剤『K/SMOKE』を導入しました。貴重な国宝や重要文化財を守るため、従来の消火設備では対応できない場所にも設置可能。環境にも人にも優しい新時代の防火対策を紹介します。



















京セラ株式会社と社会福祉法人京都府母子寡婦福祉連合会が共催する「おやこdeアートin京セラギャラリー」が開催されます。子どもたちの「大好き」をテーマにした作品を展示し、親子でアートに触れ合い、コミュニケーションを深める機会を提供します。


ネット印刷の株式会社グラフィックが提供するオリジナルグッズ作成サービス「スマプリ®グッズシミュレーター」に、マスキングテープとアクリルボードが新たに追加されました。スマホで簡単にオリジナルグッズが作れるので、個性を表現したい方や、イベントや販促グッズとして活用したい方におすすめです。


話題のバランス下駄ブランド「GETA LABO」から、フランス凱旋門をイメージした新商品『一本歯下駄 l'Arc-ラルク-2024 Limited Edition.』が7月17日(水)より販売受付開始。フランス国旗のトリコロールカラーを基調としたデザインで、アスリートから一般の方まで幅広い層に支持される商品となっています。


株式会社グラフィックが、ネット印刷サービス「スマプリ®デザイン」で暑中見舞いの無料デザインテンプレートを公開しました。35種類以上のデザインから選んで、写真や差出人名を編集するだけで簡単に暑中見舞いはがきを作成できます。宛名印刷や投函サービスも利用可能です。



京都市伏見のスーパー銭湯「伏見力の湯」が主催する野外サウナフェス『京都サウナ大作戦 2024』が、2024年9月21日・22日に開催されます。天然地下水掛け流しの水風呂で、ととのう体験を満喫できます。昨年はチケットが即完売した人気イベントで、今年はさらにパワーアップした内容で、サウナ好きを熱狂させること間違いなしです。


学生Web3超会議だお in Kyotoは、日本を代表するスタートアップ・カンファレンスIVS Crypto 2024 KYOTOのオフィシャルサイドイベント。Web3業界のトップランナーが登壇し、学生と企業がWeb3の未来について語り合う。アイドルグループ「アイオケ」のパフォーマンスや、NFT特典会も開催予定。


認定NPO法人セカンドハーベスト京都は、夏休み期間中、給食がない子どもたちのために食料支援を実施します。2024年度は1,000世帯2,300名以上のこどもたちへ支援を予定しており、京都橘大学の学生やボランティア団体、企業の協力を得て、食料を届ける活動を行います。


株式会社グラフィックが、ネット印刷事業にて展開する「スマプリ®デザイン」に「卓上ミニのぼり」のデザインテンプレートを追加。コンパクトな販促ツールで、レジ横やテーブルなど、場所を選ばずに商品やサービスをアピールできます。デザインテンプレートを活用すれば、簡単に本格的なデザインを作成可能。


京都伏見区桃山町の『MOMOテラス』で、7月13日・14日に桃をテーマにしたイベント『MOMOまみれフェス』が開催されます。桃のガラポン抽選会や、桃狩りチャレンジ、桃関連の体験イベントなど、桃好きにはたまらないイベントが盛りだくさんです。


株式会社グラフィックがジークレープリントサービスをリニューアル。マウント加工とのセット注文や6日納期プランを追加。高品質な印刷と充実のサポートで、芸術作品制作を支援します。サンプル請求も可能です。



100年以上の歴史を持つ京都の老舗扇子屋、伏見上野旭昇堂が、現代女性のニーズに合わせた新しい扇子の開発に着手。5名のファッションインフルエンサーとの座談会で得られた貴重な意見を元に、斬新なデザインと機能性を両立した扇子が誕生します。



京都伏見稲荷に、世界初のハラル認証を取得した神戸牛寿司ロール専門店「Wagyu Sushi Roll」がオープン。老舗米問屋「あじろまん」とのコラボレーションが実現した、イートインとテイクアウトに対応した話題の寿司店。神戸牛の旨味を堪能できる、新しいスタイルの寿司ロールをぜひ味わってみてください。


2025年日本国際博覧会を契機に開催される「第1回日本国際芸術祭」のメイン企画として、9月25日と10月4日に「公式参加国共創サミット」と「日本国際芸術祭サミット」が開催されました。世界各国からの参加者や関係者らが集まり、芸術・文化・経済の共創による未来社会の創造を目指した活発な議論が交わされました。



資産運用ニーズの高まりを受け、アセット・デザイナーズが三井物産デジタル・アセットマネジメントと業務提携。デジタル証券による資産運用サービス「ALTERNA」の提供を開始しました。安定した資産形成を目指す投資家にとって新たな選択肢となります。



ナチュラルワインインポーターのディオニー株式会社が運営するECモール「タベルとミンナヴィレッジ」が、ポイントシステムを導入。全国各地のナチュラルな食品やお酒を販売するだけでなく、生産者へのインタビュー記事やイベント情報なども掲載。会員登録で500ポイントプレゼントキャンペーンも実施中!











京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、法人・M2M用途向けモバイル通信サービス「Pilina」に、WiMAX 2+プランの提供を開始しました。高速通信、固定IPアドレス、閉域網接続など、多様なニーズに対応するプランを提供しています。M2M関連ビジネス拡大に向け、2億円の売上目標を掲げています。

さらに京都市伏見区のニュースを見る >>

【リンクについて】

リンクフリーです。