徳島市の文化・レジャー施設ごとの天気一覧

美術館

徳島県立近代美術館 

資料館,記念館,博物館,科学館

モラエス館  阿波おどり会館(阿波おどりミュージアム)  徳島県立阿波十郎兵衛屋敷  徳島県郷土文化会館阿波木偶資料館  徳島県立博物館  徳島県立文学書道館  徳島市天狗久資料館  徳島市立考古資料館  徳島市立徳島城博物館  徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 

図書館

徳島県立図書館  徳島市立図書館  徳島大学附属図書館  徳島県立障害者交流プラザ視聴覚障害者支援センター  四国大学付属図書館  徳島文理大学徳島キャンパス図書館 

動植物園

とくしま動物園 

陸上競技場

徳島市陸上競技場 

球技場

徳島市球技場 

多目的運動場

鮎喰川河川敷緑地  徳島市民吉野川運動広場  徳島市民吉野川北岸運動広場  徳島市民勝浦川運動広場  徳島市民島田運動広場  入田小学校 

水泳プール(屋外)

徳島市田宮公園プール 

体育館

JAバンク蔵本公園(徳島県蔵本公園)  とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)  障害者スポーツセンター  徳島市立体育館  徳島市B&G海洋センター  徳島市立スポーツセンター  徳島市勤労者体育館  内町小学校  新町小学校  佐古小学校  富田小学校  福島小学校  城東小学校  助任小学校  津田小学校  昭和小学校  沖洲小学校  加茂名小学校  加茂名南小学校  八万小学校  八万南小学校  千松小学校  大松小学校  論田小学校  方上小学校  宮井小学校  飯谷小学校  渋野小学校  上八万小学校  一宮小学校  川内北小学校  川内南小学校  応神小学校  国府小学校  北井上小学校  南井上小学校  徳島中学校  城西中学校  富田中学校  城東中学校  津田中学校  加茂名中学校  八万中学校  南部中学校  不動中学校  入田中学校  川内中学校  応神中学校  国府中学校  北井上中学校  不動小学校  上八万中学校 

柔道場

徳島県立中央武道館 

庭球場(屋外)

大神子テニスセンター  徳島市民庭球場(西の丸コート)  徳島市民庭球場(城ノ内コート) 

射撃場

徳島市ライフル射撃場 

映画館

ufotable CINEMA 

公会堂・集会場

飯谷公民館  一宮公民館  内町公民館  応神公民館  多家良中央公民館・八多分館  沖洲公民館  方上公民館  勝占中部公民館  勝占東部公民館  上八万公民館  加茂公民館  加茂名公民館  加茂名公民館蔵本分館  加茂名公民館島田分館  加茂名公民館名東三丁目分館  川内公民館  北井上公民館  国府公民館  佐古公民館  渋野公民館  丈六公民館  昭和公民館  新町公民館  住吉・城東公民館  多家良中央公民館  津田公民館  西富田公民館  入田公民館  八万公民館  八万公民館南館  東富田公民館  不動公民館  不動公民館西町分館  不動公民館東町分館  不動公民館東町4丁目分館  不動公民館喜来分館  南井上公民館  渭北公民館常三島分館  渭東公民館  渭北公民館  中央公民館  徳島県郷土文化会館(あわぎんホール)  徳島市立文化センター  徳島県立二十一世紀館  徳島県教育会館  徳島県立産業観光交流センター(アスティとくしま) 

劇場・演劇場

徳島club GRINDHOUSE(とくしクラブグラインドハウス) 

寄席を有する体育館・観覧場

徳島市球技場  徳島市立体育館 

その他集客施設

とくしま植物園  徳島天然温泉あらたえの湯  とくしまファミリーランド  徳島県文化の森総合公園  日峯大神子広域公園 

📰徳島市のダイジェストニュース








































徳島ビジネスチャレンジメッセ2024で、台湾の特産品であるお茶とお酒「天茶地酒」が紹介されました。四究会と台湾の関係機関との連携により実現した本イベントは、日台間の友好交流を深める上で大きな役割を果たしました。高品質な台湾産品の魅力が日本の消費者に届けられたことで、今後の更なる交流促進が期待されます。


徳島新聞社が運営する「とくしま就活ナビ2026」は、2026年春卒業予定の学生と徳島県内企業のマッチングを支援する就職支援サービスです。4回の就職イベントに加え、WebやSNSでも情報を発信。ギフトカードプレゼント企画も実施中です!


阿波銀行は、生成AIを活用した顧客対応シミュレーションアプリ「あわぎんRPG」を導入しました。行員の営業力強化と顧客対応スキルの向上を目指し、AIによる実践的なトレーニング環境を提供します。音声認識機能も搭載し、いつでもどこでも学習可能です。


徳島市のふるさと納税では、新たな返礼品として徳島県独自のジビエブランド「阿波地美栄」の認証を受けた高品質な鹿肉製品【AWA WILD MEAT】の提供を開始しました。契約猟師が捕獲した鹿を、衛生管理の徹底された施設で処理し、食卓に安全かつ美味しく届けられます。


2025年3月23日(日)に開催される「とくしまマラソン2025」。今回は、阿波踊りの特別出演や沿道でのパフォーマンスなど、徳島らしさ満載のイベントが盛りだくさん!初心者ランナーも安心して挑戦できるコース設計やランナー向けの充実したサービスも魅力です。





















































































徳島市にオープンした鰻専門店「徳島名代鰻の三谷」は、高知県発祥の人気鰻店「鰻の三谷」のフランチャイズ1号店。店主がこだわる「ふわぱり焼き」が話題で、オープン以来、多くの人で賑わっています。リーズナブルな価格で、美味しい鰻を味わえます。




ジストニアという難病を克服したピアニスト西川悟平さんと、元徳島県警捜査一課警部・秋山博康さんのコラボコンサートが徳島県あわぎんホールで開催されます。困難を乗り越え夢を追い続ける二人の熱い想いが詰まったイベントです。クラウドファンディングも実施中!


徳島県発の総合ケアブランド『Into』から、モリンガを贅沢に使用した新商品4アイテムが登場。美容と健康、そして環境への配慮を追求したアイテムで、日々の暮らしを豊かに。新商品「Into Whole Bar Orange」「Into Whole Bar Matcha」「Into Oil」「Into Lotion」の魅力をチェック!




徳島で活躍する大人たちと交流し、リアルな仕事体験ができるイベント『とくしまミライ塾』が開催されます。中学生対象で、将来の仕事選びのヒントが得られるチャンスです。保護者同伴も可能です。




徳島県最大のビジネス展「徳島ビジネスチャレンジメッセ2024」が、令和6年11月7日から9日にかけて開催されます。宇宙ビジネスやバッテリー産業、オートメーション・ロボット、アジアとのビジネス交流など、注目の展示やセミナーが盛りだくさんです。


徳島市立考古資料館では、夏季企画展「渋野丸山古墳大研究」を開催。発掘調査から得られた成果を基に、古墳や埴輪に関する知識を深め、近年発見された馬形埴輪も初公開。徳島市の代表的な遺跡である渋野丸山古墳の魅力に迫ります。


四国大学は、2026年4月に「デジタル創生学部」を設置することを発表しました。最新デジタル技術を活用した社会課題解決や地域活性化に貢献できる実践的デジタル人材育成を目指します。国が支援する「大学・高専機能強化支援事業」を活用し、地域課題解決と経済活性化に貢献する人材育成に力を入れます。



徳島県徳島市で「まつげパーマとアイブロウ眉毛専門店」abeilleを運営する株式会社アベイユは、フランチャイズ展開を開始し、FC第1号店となる「abeille 北島店」を2024年6月下旬にオープンします。同社は、女性が働き続けられる環境を提供することで、地方都市の活性化を目指しています。


Sansan株式会社が、2024年の阿波おどりの公式イラスト素材を無償で配布することを発表しました。阿波おどりの魅力を伝える10種類のイラストは、企業や個人のプロモーション活動に活用できます。地域活性化への貢献と、Sansanのブランド認知度向上を目指した取り組みです。




2024年の阿波おどりのネーミングライツが決定しました。オープニングは、医療分野のテクノロジー企業SCOグループが協賛し、選抜阿波おどりは徳島県阿波尾鶏ブランド確立対策協議会が協賛します。それぞれの企業の阿波おどりへの想いや取り組みを紹介します。


現代美術家・大久保英治の50年以上の活動を、ドローイング、絵画、オブジェなど多岐にわたる作品で紹介する特別展。初期作品から新作までを網羅し、ランド・アートの巨匠の制作の深淵に迫ります。四国八十八カ所巡礼やユーラシア・アートプロジェクトなど、大久保英治が歩んできた道のりを体感できる貴重な機会です。


徳島の夏の風物詩「阿波おどり」のチケット一般発売が7月1日(月)10:00より開始されました。今年は、前夜祭が「THE・AWAODORI」に名称変更され、本祭と一体化。有名連の踊り子たちが集結し、迫力ある演出が楽しめます。有料演舞場では、ダイナミックプライシングを導入し、AIがチケット価格を自動調整します。



徳島県発のIT企業、電脳交通が日本型ライドシェアに対応したシステムを開発。福岡のHEARTSグループが提供する配車アプリ「HEARTS TAXI」に導入され、タクシーとライドシェア車両のハイブリッドな運行を実現。タクシー不足解消と利便性向上に期待!


徳島城博物館では、夏の特別展「時代を映す刀―阿波の古刀、新刀、新々刀」を開催。古刀から新々刀まで、阿波の歴史とともに変化してきた刀剣が一堂に会し、その変遷や特徴を展示。刀剣の魅力に触れられる貴重な機会です。


四国大学が開催する国際文化エッセイ・コンテストは、高校生の異文化理解を促進する取り組み。英語力向上と国際的な視野を育む絶好の機会です。日本語または英語で、身近な異文化体験についてエッセイを応募してみましょう。




徳島県鳴門市の老舗呉服店『株式会社阿波和』が、徳島県初の障害児支援に特化した認可保育園『ゆずりは保育園』とコラボし、園児向けに和物の体験教室『和と輪』を開催。下駄や甚平の試着、風呂敷を使った遊びを通して、子どもたちに日本の伝統文化を体験させてくれます。



徳島県で長年愛されてきた洋菓子店「イルローザ」が、創業47周年を記念して「イルローザ大感謝祭」を開催。懐かしの「和三盆シュークリーム」が期間限定で復活します。さらに、人気商品の「バニラ香るシュークリーム」も同時販売されます。ぜひこの機会に、イルローザの味を堪能してください。





















東京・下北沢発祥の“エモい”芋スイーツ専門店「をかしなお芋 芋をかし」が、2022年10月8日に徳島駅前に2号店をオープン。老舗和菓子屋「大三萬年堂HANARE」監修のもと、話題の芋スイーツが徳島で楽しめる。





障がい者の就労支援を行う株式会社Ponteと、スマートホーム事業などを展開する株式会社フィットが、障がい者の「仕事」と「住まい」の課題解決に向けた業務提携契約を締結しました。両社は、障がい者が能力を活かせる環境づくりを目指し、徳島から社会貢献活動を展開していく予定です。




















さらに徳島市のニュースを見る >>

【リンクについて】

リンクフリーです。