2025年11月22日 10時14分 発表
| 球磨村 | 濃霧注意報 (解除) 乾燥注意報 (継続) |
2025年11月22日 11時 熊本地方気象台 発表
| 22日(土) | 23日(日) | 24日(月) | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 球磨地方 | 天気 | 晴れ |
晴れ |
くもり 一時 雨 |
||||||||||
| 風向き | 西の風 | 北西の風 後 西の風 | 東の風 後 西の風 | |||||||||||
| ☔降水確率(%) | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | ||
| - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | |||
| 🌡気温(℃) | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | ||||||||
| 人吉 | - | 18 | 4 | 19 | - | - | ||||||||
本サイトの天気予報は気象庁の発表に準拠しております。 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4351300
熊本大学が推進してきた電動スクールバスの実証事業が、国の「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」において、特に著しい功績を賞する「気候変動アクション大賞」を受賞しました。この事業は、脱炭素化、エネルギーの地産地消、地域強靭化など、さまざまな課題解決を目指した全国初の取り組みで、その成果が評価されました。
熊本県球磨村では、さとゆめとHISが協力し新しい観光地づくりに向けた協定を締結しました。地域の魅力を引き出すプロジェクトの概要に迫ります。
熊本大学の松田俊郎准教授と木山真人助教が第72回電気科学技術奨励賞を受賞。全国初の電動スクールバスを通じた地域貢献が評価されました。
熊本県球磨村が製作したプロモーション動画『記録とこれから』は、豪雨災害の記憶を未来に継承する試み。村民の思いを通して前進を促す内容です。
令和2年の豪雨による被害を乗り越え、熊本の球磨焼酎が新たな挑戦に踏み出しました。2つの蔵元が協力し、復興の象徴とも言える特別な焼酎の誕生に迫ります。
リケンテクノス株式会社が令和2年7月豪雨災害の被災者に対し100万円の義援金と生活支援物資を提供しました。
【リンクについて】
リンクフリーです。
熊本のTSMC第二工場建設に伴い、株式会社インキーパーが作業員のための宿泊斡旋サービスを開始します。快適な滞在をサポート!