🗾所属エリア

大阪府  

大阪府の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 大阪管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
大阪府 天気
くもり 昼過ぎ から 晴れ 所により 昼前 まで 雨 で 雷を伴う

晴れ
風向き 西の風 やや強く 海上 では 南西の風 強く 北東の風 後 南西の風
🌊波の高さ 1.5メートル 後 0.5メートル 0.5メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 20 0 0 0 0 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
大阪 - 16 5 16

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 大阪管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
大阪府 天気
曇後晴


晴時々曇

晴時々曇


曇一時雨

晴時々曇
☔降水確率(%) 10 10 10 40 70 20
信頼度 A A C B A
大阪 🌡気温(℃) 最高 17
(15~18 )
20
(18~21 )
19
(17~21 )
14
(13~18 )
15
(13~20 )
15
(13~18 )
最低 6
(5~7)
10
(8~12)
10
(9~11)
9
(7~10)
10
(7~11)
9
(5~10)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時33分 大阪管区気象台 発表

 大阪府は、前線や湿った空気の影響でおおむね曇り、雨の降っている所があります。  7日の大阪府は、前線や湿った空気の影響で曇り、昼前まで雨や雷雨となる所があるでしょう。昼過ぎからは高気圧に覆われて晴れる見込みです。  8日の大阪府は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。 【近畿地方】  近畿地方は、前線や湿った空気の影響でおおむね曇り、雨の降っている所があります。  7日の近畿地方は、前線や湿った空気の影響で曇り、北部では朝にかけて雨が降るでしょう。雷を伴う所がある見込みです。中部や南部では、昼前から高気圧に覆われて次第に晴れるでしょう。  8日の近畿地方は、高気圧に覆われて晴れる見込みです。

🏢 市区町村の天気

大阪市   堺市   岸和田市   豊中市   池田市   吹田市   泉大津市   高槻市   貝塚市   守口市   枚方市   茨木市   八尾市   泉佐野市   富田林市   寝屋川市   河内長野市   松原市   大東市   和泉市   箕面市   柏原市   羽曳野市   門真市   摂津市   高石市   藤井寺市   東大阪市   泉南市   四條畷市   交野市   大阪狭山市   阪南市   島本町   豊能町   能勢町   忠岡町   熊取町   田尻町   岬町   太子町   河南町   千早赤阪村  

📝 府県気象情報

2023年12月06日 15時38分 大阪管区気象台 発表

 前線を伴った低気圧が日本海を北東に進み、寒冷前線が7日明け方から朝にかけて近畿地方を通過する見込みです。また、近畿地方の上空約5500メートルには、氷点下24度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込むでしょう。
 低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空寒気の影響も加わるため、大阪府では7日未明から昼前にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。

[防災事項]
 竜巻などの激しい突風や降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 農作物の管理にも注意してください。

[補足事項]
 本号で終了しますが、急な気象状況の変化があれば随時お知らせします。
 今後発表する防災気象情報に留意してください。

周辺の施設一覧

寄席を有する体育館・観覧場

万博記念競技場  EXPO FLASH FIELD(エキスポフラッシュフィールド)  堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館  大阪城ホール  大阪ミナミムーブオンアリーナ  なにわの海の時空館  住之江競艇場  キッズプラザ大阪  大阪市立科学館  大阪市立住まいのミュージアム  梅田スカイビル・空中庭園展望台  大阪市立美術館  大阪市立自然史博物館  キンチョウスタジアム(長居球技場)  ヤンマースタジアム長居  長居第二陸上競技場  舞洲アリーナ  BODY MAKERコロシアム(大阪府立体育館)(ボディーメーカーコロシアム)  大阪市中央体育館  京セラドーム 大阪  靭テニスセンターセンターコート  咲くやこの花館  山崎ウイスキー館  司馬遼太郎記念館  ドリーム21(東大阪市立児童文化スポーツセンター)  近鉄花園ラクビー場  ヒューモビリティワールド  関西サイクルスポーツセンター  近つ飛鳥博物館  服部緑地ウォーターランド  服部緑地野外音楽堂  なみはやドーム(大阪府立門真スポーツセンター)  パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館  大阪ガス ガス科学館 

その他集客施設

国立民族学博物館  堺・緑のミュージアム ハーベストの丘  大阪府立大型児童館ビッグバン  堺浜楽天温泉 祥福  楽天風呂 祥福の湯  大阪歴史博物館  大阪城天守閣  スパスミノエ  国立国際美術館  大阪ステーションシティ 天空の農園  天王寺動物園  大阪市立長居植物園  天然温泉 延羽の湯 鶴橋  ユニバーサル・スタジオ・ジャパン  スパワールド世界の大温泉  通天閣  海遊館  交通科学博物館  鶴見緑地プール  淀川河川公園  富田林市農業公園サバーファーム  東香里湯元 水春 長者の湯  みさき公園  とっとパーク小島 海釣り公園  ひらかたパーク  スパバレイ枚方南  農園 杉・五兵衛  インスタントラーメン発明記念館  池田市五月山動物園  滝畑レイクパーク  ワールド牧場  箕面湯元 水春  延羽の湯  能勢の郷野外活動センター  大阪府営服部緑地  和泉橋本温泉 美笹のゆ  高槻 天然温泉 天神の湯  高槻森林観光センター  大阪府浜寺公園交通遊園 

📰大阪府に関連したトピックス


























































































📰大阪府に関連したまとめ

ロシアが大阪・関西万博から撤退

  • 2023-11-29 10:29:35 更新
  • 5 view

2025年の大阪・関西万博について、28日にロシアが参加しないことを正式に表明しました。BIE(博覧会国際事務局)の総会で、日本代表のプレゼンテーションの後に、ロシア代表が発言し、「主催者とのコミュニケーションが不十分だ」と述べ、大阪・関西万博への参加を取りやめることを表明しました。



自見英子万博相は14日の閣議後の記者会見で、2025年大阪・関西万博への参加辞退があったことを明らかにしました。メキシコとエストニアが辞退し、デンマークやフィンランドなど9カ国が参加することになりました。一方で、ナイジェリアはパビリオンの自前建設を断念したと関係者からの取材で明らかになりました。



去年、大阪府富田林市でだんじりが横転したことにより、4人が死傷しました。警察は総括責任者など3人を書類送検しました。事故は去年10月に起き、富田林市北大伴町の路上での試験曳き中に高さ約4.5mのだんじりが横転し、52歳の男性が死亡し、3人が大ケガをしました(肋骨を折るなど)。


近畿大学剣道部で部員同士のけんかが発生し、けがを負った3年生の男子部員が16日に亡くなっていたことが18日、明らかになりました。また、けがを負わせた容疑で同学年の男子部員が大阪府警に逮捕されていたことも分かりました。近大は同日、記者会見を行いました。


大阪市天王寺区の天王寺動物園で、チンパンジー1頭が檻から逃げ出しましたが、午後1時半ごろ木から落ちて捕獲されました。天王寺動物園は午後6時半すぎに会見を開き、謝罪しました。脱走したチンパンジーは仮設の檻の中にいましたが、檻内部の寝室と通路の壁の約20cmの隙間から逃げ出したとのことです。


10月8日、大阪市生野区で行われていただんじりの試験曳き中に、事故が発生しました。試験曳きを指揮していた50代の男性が、だんじりとガードレールに挟まれ、病院へ搬送されましたが、死亡が確認されました。だんじりがT字路での左折を試みましたが、曲がり切ることができずにガードレールに衝突したとのことです。


大阪府警が、阪神の優勝へ向けて警備対策を強化しています。過去の優勝時には、人々が道頓堀川に飛び込むなどの問題があり、優勝が確定すれば要警戒地域であるミナミ地区の戎橋周辺や大阪駅などには、ハロウィーンや元旦のカウントダウン時に比べて約10倍となる1300人の警備員を配置することが決まりました。


大阪府と大阪市は、カジノを含む統合型リゾート(IR)の開業に向けた協定案を公表。当初予定の2029年秋~冬から、2025年春に建設開始し、2030年秋に開業予定を延期すると発表。事業者の初期投資は1兆2700億円に上方修正されました。府市は申請後、認可を得て事業者と正式協定を結ぶ予定。


大阪IRの開業時期が延期される

  • 2023-09-05 05:58:32 更新
  • 76 view

大阪府と大阪市は、カジノを含む統合型リゾート(IR)開業の実施協定案を公表しました。この中でIRの開業時期を当初予定の2029年秋~冬から2030年秋に延期することが明らかにされました。この協定案で国への申請が合意されました。初期投資額は物価高の影響を考慮して1兆2700億円に増額されました。


大阪府は、2025年大阪・関西万博において、府内の4歳以上の未就学児や児童・生徒を無料招待することを発表しました。初回の入場券代は府が負担し、万博の魅力を広く知ってもらうことを目指しています。予算は約14億1千万円で、子供たちを観光バスで会場まで運ぶ予定です。


再来年の大阪・関西万博では、海外のパビリオン建設が遅れているが、岸田総理大臣は政府主導で準備を進めるよう関係閣僚に指示する見通し。資材価格の高騰などで開催に不安が広がる中、岸田総理は関係者と協議し、政府がリードし準備を加速させる意向。松野官房長官も「一丸となって準備を進めることが重要」と述べた。


政府は関西万博の海外パビリオンの建設の遅れに対し、岸田総理が主導する方針を表明する方向で調整しています。予定通り2025年春に開催できるように政府が総力を挙げて準備を進めるため、関係閣僚を集めて指示する予定。153の国と地域が参加を表明し、50カ国・地域が自費でパビリオンを設計・建設する予定ですが…


大阪市の湯川さんの家に、突然大阪市から文書が届きました。「過大に支給していた65万円の返還をお願いします」という内容でした。この65万円は市の計算ミスによるものであると説明されました。ただし、支払い期限は納入書が届いた約1か月


大阪府の吉村知事は保育士や介護士などのエッセンシャルワーカーに対し、商品券を配るなどの経済的支援策を提案しました。1人あたり2万円の給付を検討し、約80億円の必要経費は国からの臨時交付金を充てる考えです。また、大阪・関西万博の遅れについては、内部の縦割り意識が原因と指摘し、改善の必要性を認識しました


令和4年度の統計によると、運転免許保有率が最も高かったのは群馬県(67.1%)でした。富山県、山梨県、栃木県、長野県なども上位にランクインしています。一方、運転免許保有率が低かったのは意外にも大阪府(53.9%)でした。大阪府では公共交通機関の発達や自転車の利用が多いことが影響していると考えられます


吉村洋文大阪府知事が関コレに登場

  • 2023-08-07 08:55:48 更新
  • 21 view

6日、京セラドーム大阪で開催された「KANSAI COLLECTION 2023 AUTUMN&WINTER」に吉村大阪府知事がゲストとして登場しました。吉村知事は黄色のブレザーとチェックパンツの制服コーデで登場。万博のイメージキャラクター「ミャクミャク」と手をつなぎ、大阪万博をアピールしました。


2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)の幹部が、来年4月からの時間外労働の上限規制を万博関連の工事には適用しないよう政府に要望していたことが27日、明らかになりました。建設業界では人手不足が懸念され、「2024年問題」への対策としてスムーズに工事を進めるためです。


大阪府枚方市では、販売店で省エネ家電を購入した市民に補助金を出す事業が行われていました。しかし、家電量販店のヤマダデンキの枚方市の店舗が、市外の店舗で購入した市民に市内店舗の領収書を発行して不正な申請を促していたことが判明しました。この不正申請は31件あり、15件計44万円が交付されました。


27日も災害級の暑さが継続しており、大阪・枚方では39.8度と今年の全国最高を更新しました。全国35都道府県に熱中症警戒アラートが発表されており、東京都心も36.9度に達しました。東京では7月としては最も多い猛暑日記録となりました。外出を避け、冷房を利用するなど、熱中症に十分な警戒が必要です。


7月26日の夕方、大阪・吹田市片山町で、子供2人と成人の女性の計3人がマンションから転落し、病院に搬送されました。警察によると、母親が子供2人を突き落とした後に自身も飛び降りた可能性があり、詳細な状況を調査しています。全員意識不明の重体とのことです。


大阪府富田林市の市立藤陽中学校に無施錠の校門から侵入した男が、建造物侵入容疑で現行犯逮捕されました。男は包丁を手に来客用玄関に現れ、応対した教員に「助けてほしい。このままでは人を殺してしまいそうだ」と訴えたとされます。生徒や教員約110人が校内にいましたが、幸いけが人はいませんでした。



吉村大阪府知事「IRの2029年開業は困難」

  • 2023-07-19 08:01:20 更新
  • 10 view

大阪府の吉村洋文知事は、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の開業時期について、当初の2029年は困難と認識を示しました。府庁で記者団に対し、「当事者の共通認識」と述べ、政府の計画認定の遅れにより開業が遅れると説明しました。これまでは遅れる可能性について言及してきただけでした。


娘(9)に食事を与えずケトン性低血糖症で入院させ、入院時に支給される共済金6万円を詐取したとして、大阪府警は詐欺容疑でパート従業員の縄田佳純容疑者(34)を再逮捕しました。娘は5年間で30回以上入院し、容疑者は計約570万円を受け取っていたといいます。


18日午後、大阪市浪速区のタワーマンションで男が催涙スプレーのようなものをまき、現金7000万円を奪い逃走しました。警察によると、男は29階のラウンジで「金を出せ」と要求しました。60代の男性が軽症で病院に運ばれました。男性はマンションの住人と商談中でした。警察は逃げた男の行方を捜査中です。


7月17日午後、JR東海道(京都)線の島本-高槻駅間で下り特急サンダーバード35号が線路内にいる人を確認し緊急停止しました。線路に入ったのは10歳の小学生で、道に迷ったために線路を歩いていたとされます。この影響で14本の列車が運休。35本が最大45分の遅延となり約1万1000人が影響を受けました。


大阪府警捜査1課は、路上で女性にわいせつな行為をしてけがをさせたとして、陸上自衛隊信太山駐屯地所属の自衛官、寺島毅容疑者を逮捕。容疑を認め、「欲求に身を任せるまま3人の女性に抱きついたりした」と供述。自衛隊は警察の捜査に全面協力し、厳重に対処するとコメントした。


大阪地裁は、大阪府摂津市で交際相手の3歳の子供に熱湯をかけて殺害した男に対し、懲役10年の実刑判決を言い渡しました。暴行罪は認定され、殺人罪については殺意を認めず、傷害致死罪と認定されました。被告は無職で、熱湯を浴びせ続けたことにより子供が重いやけどを負い、死亡した罪に問われていました。