2025年05月18日 04時15分 発表
黒潮町 | 雷注意報 (継続) |
2025年05月18日 05時 高知地方気象台 発表
18日(日) | 19日(月) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西部 | 天気 | くもり 所により 昼前 まで 雷 |
くもり |
||||||||||
風向き | 西の風 後 南西の風 幡多 では 南西の風 やや強く | 南西の風 後 南の風 | |||||||||||
🌊波の高さ | 2メートル 後 1.5メートル | 1.5メートル | |||||||||||
☔降水確率(%) | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | |
- | 20 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 | ||||||
🌡気温(℃) | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | |||||||
清水 | - | 25 | 20 | 24 |
本サイトの天気予報は気象庁の発表に準拠しております。 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=3942800
4月25日に、高知県黒潮町の温浴宿泊施設「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」がグランドオープン。地域の憩いの場として期待されています。
高知県黒潮町にある砂浜美術館の設立について、松本氏と塩崎氏が語る。地域の課題解決に向けた取り組みを通じて、新たな魅力を発見するインスピレーションが詰まった記事。
高知県黒潮町がRPAツール「BizRobo! mini」によって、業務効率化を図り1,400時間相当の余力を創出。デジタル推進計画が進行中。
高齢者向けのオンライン運動指導システムが高知県黒潮町で実証実験開始。コロナフレイル予防を目指し、IT技術を活用した新たな健康支援を探求します。
沖縄県座間味村で、黒潮町から寄贈された仔クジラの骨格標本展示プロジェクトが進行中。クラウドファンディングで資金調達を予定。
高知大学の学生たちが、地元企業と協力して新たな商品「ラウンドビーチマット」を開発。クラウドファンディングで地域の魅力を発信!
【リンクについて】
リンクフリーです。
アバンティが開催する第37回Tシャツアート展。国産綿育成プロジェクト「コットンバンク」もお披露目され、さらなるサステナビリティに向けた取り組みが際立つ。