2025年04月02日 15時52分 発表
網走市 | 風雪注意報 (発表) 乾燥注意報 (解除) 着雪注意報 (発表) |
2025年04月02日 11時 網走地方気象台 発表
02日(水) | 03日(木) | 04日(金) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
網走地方 | 天気 | 晴れ 昼過ぎ から くもり 所により 夜遅く 雪 |
雪 で ふぶく |
くもり 一時 雪 で ふぶく |
||||||||||
風向き | 南の風 やや強く 後 北東の風 | 北の風 後 やや強く 海上 では 北東の風 強く | 北西の風 やや強く | |||||||||||
🌊波の高さ | 1メートル | 1.5メートル 後 2.5メートル | 3メートル 後 4メートル | |||||||||||
☔降水確率(%) | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 | ||
- | - | 0 | 20 | 40 | 50 | 50 | 50 | - | - | - | - | |||
🌡気温(℃) | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | ||||||||
網走 | - | 8 | -2 | 0 | - | - |
本サイトの天気予報は気象庁の発表に準拠しております。 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=0121100
3月9日に運行最終日を迎える流氷物語号の特別なお見送りイベントが、網走駅で実施されます。地元キャラも参加!
網走市の能取岬灯台を中心にした地域活性化プロジェクトが本格始動。多様な取り組みと観光資源を活用し、訪れる人々に新たな魅力を提供していく。
北海道・網走名物「網走ちゃんぽん」を海外へ発信するプロジェクトが始動。地元の恵みがたっぷり詰まったこの一杯を冬にぜひ味わってみて。
北海道の冬を満喫できる砕氷船の流氷観光が海外でも話題に。暖かい船内で迫力のシーンを体感しよう!
リメイク版『オホーツクに消ゆ』のSteamでの20%オフセールが開催中です。ファンミーティングツアーのレポートや豪華お土産企画も盛りだくさん!
北海道網走市が新たに導入した現地決済型ふるさと納税「ふるまちPay」。このサービスの内容と地域活性化への影響を紹介します。
オホーツクでのバス運転手の魅力を伝える動画が公開。地域の観光スポットや職場の魅力を知って、新たな一歩を踏み出そう!
オホーツク海の流氷を守るため、環境に優しい公共交通の利用を促進する「流氷を守ろう!」キャンペーンが開始!
北海道網走で育てられた完全放牧和牛『廻』が、いい肉の日に合わせて10%オフの特別セールを行います。美味しさと環境への配慮が魅力です。
網走バスに導入されたMUFB温水洗浄機「UP0814H」は、冬季の凍結防止剤や油汚れに力を発揮。洗浄時間を大幅に短縮し、環境にも配慮した革新技術です。
北海道網走市に本社を置く企業の従業員数ランキングTOP30を発表!従業員数249名のタカハシエンターテイメント株式会社が首位に。地域経済を支える主要企業とその特徴、今後の展望について解説します。
「食べて応援!オホーツクスタンプラリー2024」が実施中。参加店舗を巡り、地元食品を楽しみながらオホーツクの魅力を学ぶチャンスです。
2024年のオホーツク網走マラソンで、リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」が初導入されます。参加者の安全をサポート。
北海道網走市が株式会社ピリカと共同でごみ拾い活動促進のための「見える化ページ」を導入。地域美化を目指す取り組みを紹介します。
CBDブランドのMUZEはオホーツク網走マラソンをサポートし、高評価リカバリー商品を提供。アスリート必見の大会が2024年開催!
「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」で、今が旬のサロマ湖産ホタテを自宅に配送できる宿泊プランが登場。贈り物にも最適です。
石北線の特急列車車内で、沿線地域の特産品販売がスタートします。7月から9月の週末を中心に、オホーツク地域の素材を使ったお菓子など、魅力的な商品が販売されます。
日本屈指のさんご草群落地に位置する宿「かがり屋」がリニューアルオープン。新たな体験を提供します。
北海道の自然が生んだ焼き菓子 Дача(ダーチャ)が豊かな素材で作ったスイーツ。リニューアルした通信販売サイトを要チェック!
【リンクについて】
リンクフリーです。
オホーツクとっかりセンターのスタッフによるアザラシについて学べるオンライン講座が開催。ライブ映像も楽しめます。