京田辺市の気象情報

天気予報(明後日まで)

2025年08月12日 11時 京都地方気象台 発表

   12日(火) 13日(水) 14日(木)
南部 天気
くもり 昼過ぎ から 夕方 雨 所により 雷を伴い 激しく 降る

くもり 時々 晴れ 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨

晴れ 時々 くもり
風向き 南西の風 北の風 日中 南西の風 北西の風
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- - 60 40 10 10 20 20 - - - -
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
京都 - 32 26 35 - -

📅 週間天気予報

2025年08月12日 11時 京都地方気象台 発表

   13日(水) 14日(木) 15日(金) 16日(土) 17日(日) 18日(月) 19日(火)
京都府 天気
曇時々晴

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇
☔降水確率(%) 20 20 20 20 20 20
信頼度 A A A B B
京都 🌡気温(℃) 最高 35
(34~38 )
37
(35~39 )
37
(35~39 )
37
(35~39 )
37
(33~39 )
37
(35~40 )
最低 25
(24~28)
26
(25~28)
27
(25~28)
27
(25~28)
26
(25~28)
26
(25~27)

📝 天気概況

2025年08月12日 10時32分 京都地方気象台 発表

 京都府は、前線や湿った空気の影響で曇り、北部を中心に雨が降っています。  12日の京都府は、前線や湿った空気の影響で曇り、昼過ぎから夕方にかけて雨が降る見込みです。雷を伴って激しく降る所があるでしょう。  13日の京都府は、湿った空気の影響でおおむね曇り、昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて雨の降る所がある見込みです。

出典:気象庁

本サイトの天気予報は気象庁の発表に準拠しております。 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=2621100

📝 府県気象情報

2025年08月12日 05時25分 京都地方気象台 発表

[気象概況]
 西日本の日本海側には前線が停滞し、前線上の低気圧が12日夜にかけて山陰沖から北陸地方へ進む見込みです。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、京都府では、12日夜遅くにかけて大気の状態が不安定となり局地的に雷雲が発達するでしょう。

[雨の実況]
降り始め(9日16時)から12日05時までの降水量(アメダスによる速報値)
  京都市京北  115.0ミリ
  京都市中京区 107.0ミリ
  南丹市美山   81.0ミリ

[雨の予想]
12日に予想される1時間降水量は多い所で、
  北部 30ミリ
  南部 30ミリ
12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  北部 60ミリ
  南部 60ミリ

[防災事項]
 南部を中心に、これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。京都府では、12日昼過ぎから夕方にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。雨雲が予想より発達や停滞した場合には、12日夜遅くにかけて警報級の大雨となる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。
 落雷、突風に注意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と突風及び落雷に関する京都府気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨に関する京都府気象情報」は、12日16時頃に発表する予定です。

📰京田辺市のダイジェストニュース:京田辺市の最新ニュースを一目で確認!天気以外の注目情報もチェックできます。








































テラスペース株式会社とスペースワン株式会社は、カイロスロケット2号機で50キロ級超小型衛星「TATARA-1」を打ち上げ、軌道上サービスの実証実験を実施します。国内初となる「人工衛星軌道投入サービス」や「ホステッドペイロードサービス」を通して、宇宙ビジネスのさらなる発展を目指します。


株式会社MARKELINEが運営する「Channel-Less-Marketing」にて、フリーランサー向けの業務効率化に最適なCRMツール10選を紹介したBizStackのCagri Sarigoz氏の記事を日本語で公開。顧客管理、プロジェクト管理、タスク自動化など、フリーランサーの課題解決に役立つ情報を提供します。














日産自動車、同志社大学、京田辺市は、電気自動車(EV)を活用した持続可能なまちづくりに向け、カーボンゼロシティとモビリティサービスの実現を目指す3者連携協定を締結。脱炭素化に向けた取り組みや地域交通の課題解決、学生・住民・行政連携型の活動などを推進していく。


完全リモートワークで事業を行う株式会社MARKELINEが、オレコンアカデミーを導入したことで、売上を大幅に伸ばし、組織体制を強化した成功事例を紹介します。地方企業のデジタル化を支援する同社の挑戦と、オレコンアカデミーの具体的な効果について解説します。


株式会社MARKELINEは、欧州の食品小売業界向け専門誌「European Supermarket Magazine(ESM)」と提携し、同誌の記事を日本語で配信することを発表しました。チャネルレスマーケティングに関する有益な情報提供を通じて、日本の小売業界の顧客中心のアプローチを支援していきます。


株式会社福井が開発した抱っこ紐&抱っこバッグ「PairFook」は、スポーツバッグメーカーならではの技術とノウハウを活かし、パパの育児参加を促進。使い心地と機能性を追求したアイテムで、子育ての負担を軽減し、家族の絆を深めることを目指しています。








京都府京田辺市の一休寺で、8月16日限定で観音三十三身の特別公開と、あなただけの観音様をデザインできる限定朱印が授与されます。観音経に描かれる三十三の姿、そして、お釈迦様の対機説法の教えに触れ、心安らぐひとときをお過ごしください。
















さらに京田辺市のニュースを見る >>

京田辺市の関連リンク

京田辺市の学校一覧
京田辺市の文化・レジャー施設一覧

京田辺市の意味をサードペディア百科事典で調べる。

【リンクについて】

リンクフリーです。