🗾所属エリア

内陸   沿岸北部   沿岸南部  

岩手県の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 盛岡地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
内陸 天気
くもり 昼過ぎ から 雨か雪 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雷 を伴う

くもり 所により 昼過ぎ まで 雨か雪
風向き 南の風 後 西の風 やや強く 北西の風 やや強く 後 南の風
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 70 50 20 10 20 10
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
盛岡 - 9 1 11
二戸 - 11 1 10
一関 - 12 3 11
沿岸北部 天気
くもり 昼過ぎ から 夕方 雨 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雷 を伴う

くもり
風向き 西の風 後 やや強く 海上 では 西の風 強く 西の風 はじめ やや強く 海上 では 西の風 強く
🌊波の高さ 2メートル 後 3メートル 3メートル 後 1.5メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 50 20 10 0 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
宮古 - 16 3 13
沿岸南部 天気
くもり 昼過ぎ から 夕方 雨 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雷 を伴う

くもり 夜 晴れ
風向き 西の風 後 北西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く 北西の風 はじめ やや強く 海上 では はじめ 西の風 強く
🌊波の高さ 2メートル 後 3メートル 3メートル 後 1.5メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 50 20 0 0 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
大船渡 - 15 4 11

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 盛岡地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
内陸 天気
曇後一時雨

曇時々晴

曇一時雨

曇時々晴

曇時々晴

曇一時雨か雪

曇一時雪か雨
☔降水確率(%) 30 50 30 20 50 40
信頼度 C A A C B
盛岡 🌡気温(℃) 最高 10
(8~12 )
13
(11~16 )
9
(7~11 )
4
(2~7 )
4
(3~7 )
5
(3~8 )
最低 4
(1~6)
1
(-1~3)
-1
(-3~1)
-1
(-4~1)
-1
(-3~1)
沿岸 天気
晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

曇一時雨か雪

曇時々晴
☔降水確率(%) 20 20 20 20 50 30
信頼度 A A A C A
宮古 🌡気温(℃) 最高 13
(11~15 )
18
(16~20 )
11
(9~14 )
8
(5~11 )
6
(4~10 )
8
(6~10 )
最低 2
(0~4)
4
(2~6)
2
(0~4)
-1
(-2~2)
-1
(-4~1)
-1
(-3~2)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時59分 盛岡地方気象台 発表

低気圧が、日本海にあって東北東へ進んでいます。 岩手県は、曇りとなっています。 7日は、前線や気圧の谷の影響により、曇りで、昼頃から雨や雪となる所が多くなり、雷を伴う所もあるでしょう。 8日は、気圧の谷や寒気の影響により、曇りで、雨や雪の降る所がありますが、次第に高気圧に覆われるため、夜は沿岸南部を中心に晴れる所もある見込みです。 <天気変化等の留意点> 7日は、沿岸では、昼過ぎから夜のはじめ頃にかけては、天気が急に変わることがありますので、落雷やひょう、突風、急な強い雨に注意してください。

🏢 市区町村の天気

盛岡市   宮古市   大船渡市   花巻市   北上市   久慈市   遠野市   一関市   陸前高田市   釜石市   二戸市   八幡平市   奥州市   滝沢市   雫石町   葛巻町   岩手町   紫波町   矢巾町   西和賀町   金ケ崎町   平泉町   住田町   大槌町   山田町   岩泉町   田野畑村   普代村   軽米町   野田村   九戸村   洋野町   一戸町  

📝 地方気象情報

2023年12月07日 05時15分 仙台管区気象台 発表

【気象状況】
発達中の低気圧が、日本海にあって東北東へ進んでいます。7日は、低気圧からのびる寒冷前線が、昼頃に東北地方を通過して、気圧の傾きが大きくなる見込みです。また、低気圧や前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や上空の寒気の影響により、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

【予想と防災事項】
<風と波の予想>
東北日本海側の海上では、西よりの暴風となり、しける見込み。

7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 東北日本海側 海上 18メートル(30メートル)
 東北日本海側 陸上 17メートル(30メートル)

7日に予想される波の高さ
 東北日本海側 5メートル
 
<雷の予想>
東北地方では、積乱雲が発達し、雷の発生する所がある見込み。

<防災事項>
東北日本海側の海上では、7日朝から夜遅くにかけて、西よりの暴風に警戒し、高波に注意してください。また、東北地方では、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

【補足事項】
今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「暴風と高波及び雷に関する東北地方気象情報」は、7日16時頃に発表する予定です。

周辺の施設一覧

寄席を有する体育館・観覧場

岩手県立児童館 いわて子どもの森  久慈琥珀博物館  鯨と海の科学館  盛岡市子ども科学館  岩手県営運動公園陸上競技場  盛岡市アイスアリーナ  ワインシャトー大迫  萬鉄五郎記念美術館  宮沢賢治記念館  くずまきワイン  とおの物語の館 

その他集客施設

館が森アーク牧場  山桜 桃の湯  もぐらんぴあ まちなか水族館  八幡平トラウトガーデン  とうほくニュージーランド村  歴史公園 えさし藤原の郷  盛岡手づくり村  天然温泉 喜盛の湯  盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす  岩山パークランド  盛岡市動物公園  くずまき高原牧場  沢内銀河高原  遠野ふるさと村  小岩井農場まきば園  休暇村 岩手網張温泉 

📰岩手県に関連したトピックス






































































































📰岩手県に関連したまとめ


岩手県雫石町で、89歳の女性が自宅敷地内でクマに襲われ、顔や首にケガを負い病院に搬送されました。29日午後6時すぎ、夫が女性を倒れている状態で玄関前で発見し、消防に通報しました。女性はトイレに向かう途中で襲われたと夫が伝えたそうです。顔や首にケガがあるものの、意識はあります。


岩手県花巻市は17日、市内の中学校で16日に提供された給食の米飯にカエルの死骸(体長約2センチ)が混入していたことを発表しました。市学校給食管理室によれば、生徒の1人が提供された米飯容器の蓋を開けたところ、器に緑色の死骸がへばりついているのを発見し、担任教諭に報告しました。


10月7日午前6時半頃、岩手県大槌町金沢の牛舎で、畜産業の女性(51)が夫とともに牛にエサを与えていた際クマに襲われました。夫が子グマ2頭を追い払おうと爆竹を鳴らしたところ親グマとみられる成獣のクマが現れ、妻の頭や顔を噛んだとのことです。女性は病院への搬送時に意識はあったといいます。




岩手県警は、2011年に発見された複数の遺体について、東日本大震災の行方不明者3人と確認されたと発表しました。確認された3人は、山田ヨシ子さん(83歳)、佐野キネさん(84歳)、木下健さん(74歳)でした。遺体の一部は海中や陸地で発見されていましたが、今年6月に身元が特定されたとのことです。


今年3月、岩手県久慈市の琥珀採掘体験場で見つかったカメの化石は、およそ9000万年前の新種「リンドホルメミス科」であることが判明しました。発見されたのは白亜紀後期の下あごの化石で、発見者は小学3年生の久保佑さんです。早稲田大学の平山廉教授は、来月の国際学会で絶滅したカメの新種として報告する予定です。


毎年初夏に開催され、みちのくの風物詩として親しまれている「チャグチャグ馬コ」が、10日に滝沢市から盛岡市まで約14キロのコースで開催されます。この伝統行事は、装束をまとった馬が滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮まで練り歩くもので、国の無形民俗文化財に指定されています。


久慈市にイシツブテ公園が開園した

  • 2023-04-28 14:39:20 更新
  • 28 view

4月28日(金)、岩手県久慈市に「イシツブテ公園」が開園しました。イシツブテは岩手県の推しポケモンであり、「いわて応援ポケモン」に任命されています。園内にはイシツブテを始めとしてプテラやイワーク、イワンコなどいわタイプのポケモンをモチーフにした遊具が設置されています。GWに行ってみるのもいいかも?





2023年4月に、岩手県久慈市に整備中の「道の駅いわて北三陸」に「イシツブテ公園」が開園することが明らかになりました。株式会社ポケモンによりいわタイプのポケモンをモチーフとした遊具が寄贈され、12月23日に寄贈式が執り行われたとのことです。イシツブテは「いわて応援ポケモン」に任命されています。


2022年11月22日 火曜日。岩手県の1日の感染者数が過去最多となったそうです。新型コロナの最初のころは、まだ感染者が出てない県の1つだったりしたけど。今年の8月も2000人台の過去最多を出していてその時より多いらしい。




クマが現れたのは、岩手県に住む男性の自宅の中。 飼っているネコが突然騒ぎ出したという。 様子を見に行ったところ、仏壇のある部屋に...。 クマを撃退した男性「ここに、こういう向きで斜めに。こっち頭でこっち後ろで。歩いてきて、お尻が見えた」 鉢合わせしたのは、体長およそ90cmのクマ。











2月23日、岩手県は新たに新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表した。 また岩手県と盛岡市は、新たに305人の新型コロナウイルスへの感染確認を発表した。1日あたりの感染確認発表で300人を超えるのは初めてで、過去最多を更新。