🗾所属エリア

東部   西部  

宮城県の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 仙台管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
東部 天気
くもり 時々 晴れ 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨 で 雷を伴う

晴れ 時々 くもり
風向き 南西の風 後 西の風 強く 北西の風 やや強く 後 南西の風 海上 では はじめ 北西の風 強く
🌊波の高さ 2メートル 後 3メートル 3メートル 後 1.5メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 40 30 10 10 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
仙台 - 15 4 15
石巻 - 14 3 13
古川 - 13 3 12
西部 天気
くもり 昼過ぎ から 夕方 雨 所により 夜のはじめ頃 雪 で 雷を伴う

くもり 時々 晴れ
風向き 西の風 後 やや強く 西の風 はじめ やや強く
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 60 40 10 10 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
白石 - 15 3 14

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 仙台管区気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
東部 天気
曇時々晴

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

曇一時雨

曇時々晴
☔降水確率(%) 20 20 20 20 50 30
信頼度 A A A C A
仙台 🌡気温(℃) 最高 14
(13~16 )
19
(16~20 )
14
(12~16 )
10
(8~12 )
7
(4~12 )
10
(8~13 )
最低 4
(3~5)
4
(3~6)
4
(2~6)
2
(0~4)
2
(-1~3)
2
(-1~4)
西部 天気
曇後一時雨

曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

曇一時雨か雪

曇一時雨か雪
☔降水確率(%) 30 30 30 20 50 50
信頼度 A A A C C
白石 🌡気温(℃) 最高 14
(12~16 )
18
(17~21 )
14
(12~16 )
10
(8~12 )
6
(4~12 )
10
(8~13 )
最低 3
(1~4)
2
(0~4)
-1
(-3~2)
1
(-2~2)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時39分 仙台管区気象台 発表

低気圧が、日本海にあって東北東へ進んでいます。 【宮城県】 宮城県は、曇りとなっています。 7日は、前線や気圧の谷の影響により、曇りや晴れで、午後は西部を中心に、雨や雪の降る所が多くなるでしょう。また、雷を伴う所もある見込みです。 8日は、次第に高気圧に覆われるため、晴れや曇りとなるでしょう。 <天気変化等の留意点> 7日は、宮城県では、落雷や突風、ひょうに注意してください。東部では強風に注意してください。 【東北地方】 東北地方は、曇りの所が多くなっています。 7日は、前線や気圧の谷の影響により、曇りで、昼頃から雨や雪となる所が多くなり、雷を伴う所もあるでしょう。 8日は、気圧の谷や寒気の影響により、曇りで雪や雨の降る所がありますが、次第に高気圧に覆われるため、南部を中心に晴れる所もある見込みです。 なお、7日は、日本海側の海上では大荒れとなるでしょう。

🏢 市区町村の天気

仙台市東部   仙台市西部   石巻市   塩竈市   気仙沼市   白石市   名取市   角田市   多賀城市   岩沼市   登米市   栗原市東部   栗原市西部   東松島市   大崎市東部   大崎市西部   富谷市   蔵王町   七ヶ宿町   大河原町   村田町   柴田町   川崎町   丸森町   亘理町   山元町   松島町   七ヶ浜町   利府町   大和町東部   大和町西部   大郷町   大衡村   色麻町   加美町   涌谷町   美里町   女川町   南三陸町  

📝 地方気象情報

2023年12月06日 15時50分 仙台管区気象台 発表

【気象状況】
7日は、低気圧が発達しながら日本海を北東へ進み、寒冷前線が北日本を通過する見込みです。東北地方では、気圧の傾きが大きくなるでしょう。また、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

【予想と防災事項】
<風と波の予想>
東北日本海側の海上では、7日朝から夜遅くにかけて、西よりの暴風となり、しける見込み。

7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 東北日本海側 海上 18メートル(30メートル)
 東北日本海側 陸上 17メートル(30メートル)

7日に予想される波の高さ
 東北日本海側 5メートル
 
<雷の予想>
東北地方では、7日朝から夜遅くにかけて、積乱雲が発達し、雷の発生する所がある見込み。

<防災事項>
東北日本海側の海上では、7日朝から夜遅くにかけて、西よりの暴風に警戒し、高波に注意してください。また、東北地方では、7日朝から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

【補足事項】
今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
次の「暴風と高波及び雷に関する東北地方気象情報」は、7日5時30分頃に発表する予定です。

周辺の施設一覧

寄席を有する体育館・観覧場

仙台市体育館  仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール  楽天koboスタジアム宮城(宮城球場)  仙台市民球場  ユアテックスタジアム仙台(仙台スタジアム)  鐘崎 かまぼこの国 笹かま館  仙台市天文台  宮城県総合運動公園総合体育館(セキスイハイムスーパーアリーナ)  ひとめぼれスタジアム宮城  宮城県サッカー場  やくらい薬師の湯  感覚ミュージアム  細倉マインパーク  石ノ森章太郎ふるさと記念館 

その他集客施設

仙台市八木山動物公園  八木山ベニーランド  秋保リゾート ホテルクレセント 森林スポーツ公園  仙台市野草園  東北大学 植物園  仙台ハイランド  加美町健康増進施設 やくらいウォーターパーク  ORAGA鳴子の熱帯植物園  国営みちのく杜の湖畔公園  スポーツランドSUGO  マリンピア松島水族館  チャチャワールドいしこし  石ノ森漫画館  サン・ファン・バウティスタパーク 

📰宮城県に関連したトピックス









































































































📰宮城県に関連したまとめ

仙台駅近くを走行していた東北新幹線の車内で、9日、乗客が持ち込んだ手荷物かばんから薬品が漏れ、乗客を含む6人がやけどなどをし、病院に搬送されました。薬品はペットボトルのような容器に入っていたとのことで、警察は持ち運び方法に問題があったかを調査しています。


28歳の会社員が住宅に侵入して370万円を盗んだとして逮捕されました。今野翔太容疑者は「ヘビが逃げたので家の中を探したい」と言って上がり込み、現金を盗んだ疑いが持たれています。警察によれば、今野容疑者は実際にはヘビを飼っていなかったとのことです。警察は周辺での類似した事件との関連性を調査しています。


26日夜、仙台市のパチンコ店で男性が男に斧で切りつけられる事件が発生しました。男は逃走中で、警察が行方を追っています。男性は病院に搬送され、けがの状態は詳しくは分かっていませんが意識はあり会話も可能な状態だったとのことです。逃げた男は20~30代の金髪で黒のパーカーと灰色のジーパンを着用していました


フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦氏が仙台市の「アイスリンク仙台」に5588万1272円の寄付をしたことがわかりました。羽生氏はかねてから同リンクへの寄付を行っており、総額は8733万406円になったとのことです。ファンからは彼の地道な寄付活動に感銘や尊敬の声が寄せられています


7月10日、焼き鳥チェーンの「鳥貴族」はTwitter公式アカウントにて2023年秋に宮城県に出店することを発表しました。場所は仙台市青葉区にある仙台東映プラザの3階で、「鳥貴族仙台国分町店」となります。東北地方には鳥貴族がなかったため、喜びの声で溢れています。


焼き鳥チェーン「鳥貴族」が今年秋に宮城県に初出店することが公式ツイッターで発表されました。仙台市青葉区の東映プラザ3階に「仙台国分町店」としてオープン予定です。仙台市は宮城県の中でも人口が多く学生比率も高い地域であり、鳥貴族に親和性が高いと判断されたため初の東北出店場所として選ばれたと説明されました








11月23日(水)、宮城県仙台市内の商店街でナタと鎌を所持していたとして青葉区に住む自称土木作業員の庄子博容疑者(36)が銃刀法違反の疑いで逮捕されました。庄子容疑者は刃渡りおよそ19センチのナタと刃渡りおよそ7センチの鎌を所持していたそうです。草刈りから自宅に帰る途中だったと話しているそうな。







宮城県の北西部に位置する大崎市の市役所の金庫から、納付された税金102万円がなくなっていたことがわかりました。税金は今月8日に金庫に保管され、11日に金庫を開けたところなくなっていることに気づいたとのことです。12日の会見で伊藤康志市長は市民に陳謝しました。









宮城県教委は、県立高の全生徒約3万6000人が学校でタブレットかノートパソコンを1人1台使える環境整備を目指している。 端末は各家庭が購入し、学校に持ち込む形で導入を進める方針だが、補助制度はない。周辺機器を含めると1台7万円程度の出費は痛