🗾所属エリア

薩摩地方   大隅地方   種子島・屋久島地方  

鹿児島県(奄美地方除く)の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 鹿児島地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
薩摩地方 天気
晴れ

晴れ
風向き 北西の風 やや強く 後 北の風 東の風 後 南西の風
🌊波の高さ 2.5メートル 後 1メートル 1メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 0 0 0 0 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
鹿児島 - 18 7 18
阿久根 - 17 7 19
枕崎 - 18 6 19
大隅地方 天気
晴れ

晴れ
風向き 北西の風 やや強く 後 北の風 東の風 後 南西の風
🌊波の高さ 2.5メートル 後 1メートル 1メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 0 0 0 0 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
鹿屋 - 18 3 19
種子島・屋久島地方 天気
晴れ

晴れ
風向き 北西の風 強く 後 北東の風 南東の風 後 南の風
🌊波の高さ 2.5メートル 後 1.5メートル 1メートル
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 10 0 0 0 0 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
種子島 - 20 10 19

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 鹿児島地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
鹿児島県(奄美地方除く) 天気

晴時々曇

晴後曇

曇時々晴

曇一時雨

曇一時雨

晴時々曇
☔降水確率(%) 10 10 20 70 60 10
信頼度 A B B C A
鹿児島 🌡気温(℃) 最高 19
(18~21 )
21
(20~24 )
22
(20~23 )
22
(18~23 )
21
(19~23 )
20
(18~22 )
最低 7
(5~9)
11
(10~14)
13
(11~14)
15
(13~17)
13
(12~17)
11
(10~15)
奄美地方 天気

晴時々曇

晴後曇

曇時々晴

曇一時雨

曇一時雨

晴時々曇
☔降水確率(%) 10 10 20 50 60 10
信頼度 B B C C A
名瀬 🌡気温(℃) 最高 22
(21~24 )
23
(22~26 )
23
(22~25 )
24
(22~26 )
23
(22~25 )
22
(21~25 )
最低 13
(11~16)
15
(14~17)
18
(15~19)
19
(16~20)
19
(16~20)
18
(16~20)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時41分 鹿児島地方気象台 発表

 薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れていますが、気圧の谷や湿った空気の影響により曇りで雨が降っている所があります。7日は、高気圧に覆われて晴れとなるでしょう。8日は、高気圧に覆われて晴れとなる見込みです。  奄美地方は、高気圧に覆われておおむね晴れとなっています。7日は、高気圧に覆われて晴れとなるでしょう。8日は、高気圧に覆われて晴れとなる見込みです。  鹿児島県では、7日は黄砂が飛来する可能性があります。

🏢 市区町村の天気

鹿児島市   鹿屋市   枕崎市   阿久根市   出水市   指宿市   西之表市   垂水市   薩摩川内市   薩摩川内市甑島   日置市   曽於市   霧島市   いちき串木野市   南さつま市   志布志市   南九州市   伊佐市   姶良市   三島村   さつま町   長島町   湧水町   大崎町   東串良町   錦江町   南大隅町   肝付町   中種子町   南種子町   屋久島町  

📝 府県気象情報

2023年12月07日 05時09分 稚内地方気象台 発表

<特記事項>
 7日朝に、利尻・礼文に「暴風警報」を発表する予定です。

<気象概況> 
 7日は日本海を低気圧が発達しながら北東に進み、伴う前線が夜にかけて北海道を通過するため、大気の状態が不安定となるでしょう。その後は8日にかけて、冬型の気圧配置となる見込みです。

<防災事項>
 利尻・礼文では、南の風が7日昼過ぎから急激に強まり、夕方には西の風に変わってともに非常に強いでしょう。暴風に警戒してください。
 なお、低気圧の進路や発達の程度によっては、暴風となる地域の拡大や、警戒期間が変わる可能性があります。
 また、宗谷地方では、7日夜のはじめ頃から8日にかけて、西の風が雪を伴って強い見込みです。ふぶきや吹きだまりによる交通障害、強風に注意してください。

<風の予想>
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 南のち西の風
 宗谷北部 陸上  18メートル(30メートル)
 宗谷北部 海上  20メートル(30メートル)
 宗谷南部 陸上  10メートル(20メートル)
 宗谷南部 海上  18メートル(30メートル)
 利尻・礼文 陸上 20メートル(35メートル)
 利尻・礼文 海上 20メートル(30メートル)

<補足事項>
 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 
 次の「宗谷地方気象情報」は、7日夕方に発表する予定です。

周辺の施設一覧

寄席を有する体育館・観覧場

和泊町民体育館  川内原子力発電所展示館  鹿児島アリーナ  かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館  鹿児島県立博物館  鹿児島市立科学館  鹿児島市立美術館  鹿児島県立鴨池陸上競技場  鹿児島県立鴨池野球場 

その他集客施設

鹿児島県奄美パーク  鹿児島県県民の森  ダグリ岬遊園地  フラワーパークかごしま  かいもん山麓 ふれあい公園  長崎鼻パーキングガーデン  フォレストアドベンチャー・おおすみ  枕崎お魚センター  川内戦国村  日本マンダリンセンター  鹿児島県上野原縄文の森  霧島神話の里公園  霧島高原まほろばの里  いおワールド かごしま水族館  鹿児島市平川動物公園  スパランド裸・楽・良  喜入八幡温泉保養館(マリンピア喜入)  仙巌園 

📰鹿児島県(奄美地方除く)に関連したトピックス












































































































📰鹿児島県(奄美地方除く)に関連したまとめ


オスプレイの残骸が米側に引き渡された

  • 2023-12-03 03:37:01 更新
  • 2 view

屋久島沖での米空軍輸送機オスプレイの墜落事故で、第10管区海上保安本部は海保が回収した機体の一部を米側に引き渡したことを公表しました。また、屋久島町も地元漁師らが集めた残骸を引き渡しました。日米地位協定により、日本の捜査権が制限されており、機体の残骸を手放すことで原因究明が事実上不可能となりました。


鹿児島県・徳之島の天城町で、ハブの展示保管施設から11匹が逃げ出し、25日までに6匹が回収されました。町では防災行政無線を通じて注意を呼びかけながら、残る逃げたハブの捜索を行っています。施設の外部排水口のバルブが開いていたことから、ここから逃げ出した可能性が考えられます。


29日、ペッパーランチを運営するホットパレットは複数の店舗で来店者に下痢・嘔吐などの症状がみられ、ハンバーグメニューの販売を一時休止していることを明らかにしました。大量不良者が発生したのは「イオンタウン姶良店」「おのだサンパーク店」「パークプレイス大分店」です。


昨冬、鹿児島県の出水市のため池で高病原性鳥インフルエンザの発生が相次ぎましたが、ため池で殺処分された鶏を埋めたことが原因と考えられる悪臭や白濁が生じました。県は周辺住民の意向を踏まえ、異例の対応として埋め直しを別の場所で行うことにしました。


鹿児島県東串良町の柏原海岸でサーフィンをしていた宮崎県都城市の男性会社員(41)が、14日午前10時ごろに沖に流されて約27時間漂流しましたが、近くを航行していたタンカーに救助されました。男性は海上保安庁の巡視艇で志布志港に運ばれ、午後3時半ごろ救急車で病院へ搬送されました。








薩摩川内警察署は13日、鹿児島市千日町で働く飲食店の従業員男性(25歳)を詐欺の疑いで逮捕しました。容疑は、2022年12月20日午後0時45分頃に、薩摩川内市のパチンコ店で、誤って渡された78点の景品(計約36万円)を受け取ってだまし取ったとされています。










8月9日(火)午後、鹿児島県曽於市末吉町南之郷にある高岡小学校で樹齢160年超の大イチョウの枝が折れて落下し、草刈りをしていた値安子校長(57)が下敷きになりました。値校長は病院に搬送されましたがおよそ2時間後に死亡が確認されました。夏休みのため、高岡小学校に児童はいなかったとのことです。




 鹿児島県喜界町の町母子寡婦福祉会(原田千津江会長、会員126人)は7日、青と黄2色の千羽鶴を完成させた。ロシアの侵攻に苦しむウクライナの人々に寄り添いたいとの思いから、同国の国旗のカラーリングをイメージした。戦争の早期終結と世界の平和を願い、駐日ウクライナ大使館へ送る予定という。