🗾所属エリア

下越   中越   上越   佐渡  

新潟県の気象情報

天気予報(明後日まで)

2023年12月07日 05時 新潟地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金)
下越 天気
雨 朝晩 くもり 所により 朝 から 雷 を伴う

くもり 昼過ぎ から 晴れ 所により 朝 まで 雨か雪
風向き 南の風 後 西の風 強く 海上 では 西の風 非常に強く 西の風 やや強く 後 南の風
🌊波の高さ 1.5メートル 後 4メートル 4メートル 後 2.5メートル うねり を伴う
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 50 80 70 30 30 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
新潟 - 14 6 15
津川 - 12 3 13
中越 天気
雨 朝晩 くもり 所により 朝 から 雷 を伴う

くもり 昼前 から 晴れ 所により 明け方 まで 雨か雪
風向き 南東の風 後 西の風 やや強く 海上 では 西の風 非常に強く 西の風 後 南東の風 海上 では 西の風 やや強く
🌊波の高さ 1メートル 後 4メートル 3メートル 後 1.5メートル うねり を伴う
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 50 80 70 30 20 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
長岡 - 14 6 15
湯沢 - 13 3 12
上越 天気
雨 朝晩 くもり 所により 朝 から 雷 を伴う

くもり 昼前 から 晴れ 所により 明け方 まで 雨か雪
風向き 南の風 後 西の風 やや強く 海上 では 西の風 非常に強く 南の風 海上 では 西の風 やや強く
🌊波の高さ 1.5メートル 後 4メートル 3メートル 後 1.5メートル うねり を伴う
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 50 80 60 20 10 0 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
高田 - 15 5 15
佐渡 天気
雨 朝晩 くもり 所により 朝 から 雷 を伴う

くもり 昼過ぎ から 晴れ
風向き 南西の風 やや強く 後 西の風 強く 海上 では 西の風 非常に強く 西の風 やや強く 後 南西の風
🌊波の高さ 2メートル 後 4メートル 4メートル 後 2.5メートル うねり を伴う
☔降水確率(%) 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24 00-0606-1212-1818-24
- 80 80 30 20 20 10 0
🌡気温(℃) 最低最高最低最高最低最高
相川 - 14 8 15

📅 週間天気予報

2023年12月07日 05時 新潟地方気象台 発表

   07日(木) 08日(金) 09日(土) 10日(日) 11日(月) 12日(火) 13日(水)
新潟県 天気
雨時々止む

曇後晴

曇時々晴

曇一時雨か雪


曇一時雨

曇一時雨
☔降水確率(%) 40 30 50 40 50 50
信頼度 B C C C C
新潟 🌡気温(℃) 最高 13
(12~15 )
19
(17~20 )
14
(12~15 )
8
(5~10 )
9
(7~13 )
10
(8~14 )
最低 6
(4~8)
6
(4~8)
5
(3~7)
4
(2~6)
4
(2~6)
5
(2~7)

📝 天気概況

2023年12月07日 04時43分 新潟地方気象台 発表

 前線を伴った低気圧が日本海にあって、東北東へ進んでいます。  新潟県は、おおむね曇りとなっています。  7日は、寒冷前線が北陸地方を通過する見込みです。  このため、雨朝晩曇りで、朝から雷を伴う所があるでしょう。また、夜は山沿いで雪の降る所がある見込みです。  8日は、高気圧に覆われますが、寒気や湿った空気の影響を受ける見込みです。  このため、曇りのち晴れで、朝まで雨か雪の降る所があるでしょう。

🏢 市区町村の天気

新潟市   長岡市   三条市   柏崎市   新発田市   小千谷市   加茂市   十日町市   見附市   村上市   燕市   糸魚川市   妙高市   五泉市   上越市   阿賀野市   佐渡市   魚沼市   南魚沼市   胎内市   聖籠町   弥彦村   田上町   阿賀町   出雲崎町   湯沢町   津南町   刈羽村   関川村   粟島浦村  

📝 府県気象情報

2023年12月07日 05時53分 新潟地方気象台 発表

[気象状況と予想]
 7日は前線を伴った低気圧が日本海を東北東に進み、寒冷前線が北陸地方を通過し、気圧の傾きが急になる見込みです。また、北陸地方の上空約5500メートルには、氷点下27度以下の強い寒気が流れ込むでしょう。
 このため、新潟県では7日は海上を中心に風が強く吹き、海上では非常に強く吹く所もある見込みです。また、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空寒気の影響も加わるため、新潟県では大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴って強い雨の降る所があるでしょう。
 予想よりも低気圧が発達した場合には、下越と佐渡で暴風となるおそれがあります。

[風の予想]
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 下越 陸上 18メートル(30メートル)
 下越 海上 20メートル(30メートル)
 中越 陸上 13メートル(25メートル)
 中越 海上 20メートル(30メートル)
 上越 陸上 13メートル(25メートル)
 上越 海上 20メートル(30メートル)
 佐渡 陸上 18メートル(30メートル)
 佐渡 海上 20メートル(30メートル)

[防災事項]
 佐渡では7日夕方にかけて、下越では7日昼過ぎから夕方にかけて強風に注意・警戒してください。新潟県では、7日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。

[特記事項]
 今後発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象情報等に留意してください。

[情報の発表予定]
 次の「強風と雷及び突風に関する新潟県気象情報」は、7日17時頃に発表する予定です。

周辺の施設一覧

寄席を有する体育館・観覧場

諸橋轍次記念館  金谷山スーパーボブスレー  うみてらす名立  越後出雲崎天領の里  弥彦山パノラマタワー  新潟県立自然科学館  新潟県立万代島美術館  新潟市マンガ・アニメ情報館  新潟市マンガの家  ピアBandai  HARD OFF ECOスタジアム新潟(県立野球場)(ハードオフエコスタジアムにいがた)  デンカビッグスワンスタジアム(新潟スタジアム)  新潟市陸上競技場  新潟せんべい王国  メイワサンピア  糸魚川フォッサマグナミュージアム  みつけイングリッシュガーデン  長岡市栃尾美術館  新潟県立近代美術館  良寛の里 

その他集客施設

八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい  上越市立水族博物館  妙高サンシャインランド  あげしま水族資料館  尖閣湾揚島遊園  佐渡市立佐渡植物園  佐渡西三川ゴールドパーク  史跡 佐渡金山  十日町ステージ 越後妻有交流館キナーレ 明石の湯  上越国際プレイランド  八色の森公園  道の駅あらい  小千谷市錦鯉の里  新潟市水族館 マリンピア日本海  フルーツランド 白根グレープガーデン  カガヤキ農園  新潟県立植物園  新潟ふるさと村  新潟市ふれあい健康センター アクアパークにいがた  カーブドッチワイナリー  新潟市中之口農業体験公園  多宝温泉 だいろの湯  日本海フィッシャーマンズケープ  新潟県立柏崎アクアパーク  フォレストアドベンチャー・湯沢中里  樽ケ橋遊園  新潟県立歴史博物館  長岡市寺泊水族博物館  国営越後丘陵公園  サントピアワールド  五頭山麓いこいの森 

📰新潟県に関連したトピックス













































































































📰新潟県に関連したまとめ


新潟県三条市の大谷ダムで流木を取り除いていた50代の男性がダム湖の排水口に引き込まれ、行方不明になりました。男性はライフジャケットを装着していましたが、ボートが排水口に引き込まれ、水中に逃げるためにライフジャケットを脱いで飛び込んだと報告されています。


新潟市西蒲区で約8400個の柿が盗まれる被害が発生しました。被害があったのは、新潟市西蒲区の稲島と仁箇の果樹園です。警察によれば、10月26日から11月3日の間に約8400個の柿(約30万円相当)が盗まれたとのことです。関係者は3日に被害に気づき、まずJAに相談し、その後、警察に被害届を提出しました


新潟市西区に住む自称男子高校生(18)が、客引き行為の疑いで逮捕されました。警察によれば、自称男子高校生は23日の午後10時半前、新潟市中央区の路上でパトロール中の捜査員に「ガールズバーとかキャバクラどうですか?」と声をかけたため、現行犯逮捕されました。自称男子高校生は容疑を認めています。


新潟県上越保健所は24日、妙高市で採取されたキノコを鍋にして食べた夫婦が食中毒になったと発表しました。60代男性と50代女性の夫婦は、親戚からムキタケとしてキノコを受け取り、自宅で鍋にして食べた後、吐き気や下痢の症状が現れました。専門家がキノコを確認した結果、有毒のツキヨタケであることが判明。


新潟市で80代の女性が運転する軽自動車が踏切を通り過ぎ、誤って線路に進入しました。軽自動車は駅の前を通過し、約480メートル走って停止しました。女性は降車時に動揺した様子だったとのことですが、自ら110番通報し、列車は緊急停止しました。列車の運行が約3時間半中断しましたが、ケガ人はいませんでした。


【悲報】訓練中に溺れた消防士が死亡

  • 2023-10-15 00:41:01 更新
  • 143 view

柏崎市の海水浴場で行われていた水難救助の訓練中に溺れ、意識不明の重体となっていた男性消防士が、14日夜に死亡しました。亡くなったのは、柏崎市消防署西山分遣所に勤務する入澤武弘さんです。訓練開始から30分後に姿が見えなくなり、一緒に訓練中だった隊員が捜索したところ、水中で溺れた状態で見つかりました。



魚沼市の交番で包丁を所持したとして、男子高校生(17)が30日、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されました。男子高校生は午前9時半頃に交番を訪れ、「包丁を持っているので立てこもらせてほしい」と話したとのことです。警察官が手提げバッグを確認すると刃物が入っており、包丁はタオルでくるまれていました。


17歳の男子高校生が魚沼市の交番に刃物を持ってきたため、銃砲刀剣類所持等取締法違反の容疑で現行犯逮捕されました。男子高校生は包丁を持って「立てこもらせてほしい」と男性警察官に話したといいます。けが人はおらず、男子高校生は容疑を認めています。警察は動機や経緯を調査中です。


南魚沼市のスーパーマーケットで、漬物を盗んだとして、住居不定で無職の34歳の男が窃盗容疑で逮捕されました。警備員が男性が漬物2点(合計767円)を盗む場面を目撃し、警察に通報しました。男は警察の取り調べで「腹が減った」と話し、容疑を認めています。警察は男が空腹だったために犯行に及んだとみています。


18日午前、新潟県湯沢町でス散歩していた男性が体長約1メートルのクマに襲われ、腕をひっかかれて軽いけがをしました。クマは別の男性が大声を出すと逃げていきました。警察と湯沢町役場は周辺をパトロールし、クマを見かけても近づかないよう呼びかけています。現場はスキー場の近くで、ホテルなどが建ち並ぶ地域です。


佐渡市で小学生が金色のカエルを発見

  • 2023-07-03 05:31:09 更新
  • 144 view

新潟県佐渡市で小学生の土屋福将君(8)が下校中に金色のカエルを見つけました。佐渡市と言えば世界文化遺産の登録を目指す佐渡島の金山がある場所であり、世界文化遺産登録の前触れではないかと言われているそうです。専門家によると黒色の色素がなく黄色の色素が強いため金色になったのではないかとのこと。


新潟県阿賀野市のコンビニでパンの代金を支払わず店を退店しようとした69歳の男が、店長の男性(50代)と口論になり、店長の顔面を殴打し口の中を切るなどのけがをさせた疑いで現行犯逮捕されました。通行人や警備会社による通報で警察が到着し、男が逮捕されたとのことです。男は容疑を否認しています。



新潟県十日町市で定住した小山氏が、田舎には小さな仕事が多数あってお金に困らないことを説明した。実際、年に200万から300万円あれば生きていけると述べ、地方だけでなく東京でも仕事は多く、年収200万円あればやりくりできるという見解を示した。


この記事は、TBSの情報バラエティー番組「がっちりマンデー!!」が、国産革靴ブランド「リーガル (REGAL)」の製造工場として新潟県加茂市後須田にあるリーガル新潟工場(チヨダシューズ)を取り上げ、その所在地を「燕三条市」と誤報道したことが話題となったものです。


3月13日(月)午前9時半頃に新潟県新潟市東区にある中学校の関係者から刃物を持った子がいるとの通報があり、駆けつけた警察官が15歳の男子中学生を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕しました。この男子中学生は先日この中学校を卒業した生徒で、刃の長さがおよそ14センチの包丁を持っていたとのことです。






新潟県警が拳銃を交番に放置したままパトロールに出かけた巡査長と巡査の2人をそれぞれ本部長訓戒処分と所属長訓戒処分にしたことがわかりました。昨年9月に巡査長が拳銃を放置したままパトロールに出かけて警察署に立ち寄った際に発覚、その後の調査で同じ交番に勤務する巡査も拳銃を放置していたことが判明しました。








新潟地方気象台は、魚沼市のアメダス守門(すもん)で今日19日(月)7時までの6時間に45cmの顕著な降雪を観測したとして、8時00分に「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。福島地方気象台からの2度の発表に続いての発表です。